皆様、こんばんは。
今週の前半は、冬のような寒さに戻ってしまって、
数日、寒い日が続きましたが、
後半は、気温が上がって、桜の花が一気に咲きました。
この時期としては、暑すぎる日もあって、
体が暑さに慣れていなくて、自律神経が乱れてしまい、
体調を崩される方も、いらっしゃると思いますので、
皆様、お体に気をつけて、お過ごしくださいね。
…
…
今日までに行ったカウンセリングで、
ご相談者の方のオーラの中に、
怒りが表れていた方が多くいらっしゃいました。
その方達の怒りを手放すヒントになるようなブログを
書いていきたいと思います。
…
怒りは、家族や友人や知人、
そして、自分自身に向けられることがあります。
…
カウンセリングで、過去に起きた出来事によって、
誰かに怒りを感じたり、
今、誰かに怒りを感じていることで、
その思いを今も持ち続けていることをお話しされて、
その怒りを手放せないことを悩んでいます。
…
怒りの相手と、離れている方もいれば、
相手の方と生活を共にしている方もいます。
…
怒りが湧いてきた出来事や相手のことを考えた時、
自分は、相手にどうして欲しかったのか‥
…
嫌だった、悲しかった、不安だった、
理解してくれなかった、大切にしてくれなかった。
怒りの背景にあった悲しみや不安や、失望‥
それらが背景にあって、それを正直に伝えることが出来なくて、
怒りとなって表れたことに、今、気づくことが大切です。
…
怒りの感情を持っている自分に焦点を
当ててしまって、苦しんでいるのだと思います、
…
相手に怒りを向けながら、
自分が怒りを持ち続けていること、
それを手放せないでいる自分にも
怒りを向けていることがあります。
…
怒りの感情を持っていることが
悪いことだと思ってしまっているのです。
…
本当は、自分が最初に感じた思いのまま、
相手に、伝えられたら、今、怒りの感情を持つ経験を
していないかもしれないのです。
…
そして、怒りとして表現した自分は、
怒ることで自分を守ろうとして、
怒りの感情が出てきたのだと気づいてください。
…
怒っている自分にではなく、
自分が本当に感じた嫌な思いや、不安や悲しみを
癒すことに向き合ってみてください。
…
…
今日もありがとうございました。
心から感謝しています。
ありがとう。
kaoruより