皆様、こんばんは。
今日の最高気温が33度にもなって、今週は、残暑が厳しい一週間でした。
涼しさを感じられるのは、まだ、先のように感じます。
暑い日が続きますが、皆様、どうぞ体調に気をつけてお過ごしください。
…
…
今日のブログは、今日までに行ったカウンセリングを通じて、
感じたことを書いていきたいと思います。
…
不安なことがいくつもあったり、
いつもストレスを感じている状態で悩んでいる
ご相談者の方がいらっしゃいます。
…
人との間で、しっくりこないことがあると、
不安になって、落ち着かなかったり、
人との何気ない会話でさえも、苦痛に感じることがあったり、
いつもたくさんの不安を抱えながら、
心が緊張した状態で生きていると
人生が、生きづらく感じてしまうのです。
…
自分の心じゃなくて、人から、どう思われるか‥
そればかり考えていると、自分が何を感じているか
自分に向き合う余裕が、なくなってしまいます。
…
何事に対しても不安で、
人との不和や、仕事の心配や、未来の不安‥
安心できることが、ほとんどない状態で生きていると、
ただただ、疲れてしまうのです。
…
そのような状態で生きていると、
自分の心と向き合い、心を落ち着かせることが出来ずに、
不安が解消されることもないのです。
…
心が落ち着かないので、自分の心と向き合うことが
難しい状況になってしまっているのです。
…
自分の心と向き合おうとしても、
起きた出来事や、他の人のことを考えてしまうのです。
…
ひとりで考えるのには、限界があると思います。
ひとりでは、とても多くの時間がかかることも、
誰かに胸の内を話すことで、
自分の不安な思いに、心を向けることが出来るようになり、
解放することによって、解消されていきます。
…
ひとりで悩んでいる時間が、心に大きなストレスを与えていて、
それに長らく耐えていくよりも、早めに、解放することによって、
ストレスを与え続けないことが、心の健康のために大切なことです。
…
心の負担を感じたら、ため込まずに解放しましょう。
受け止めてくれる人がいることで、心も安心できます。
…
心が安らぐことを自分にしてあげる‥
そんな時間を作ることを習慣にして、
心が緊張していない時を生きていきましょう。
…
…
今日もありがとうございました。
心から感謝しています。
ありがとう。
kaoruより